ー酒宴・酒々井の夜明け2025ー 飯沼本家の初しぼりで乾杯する
ひとつ上の日本酒体験

  • stars集まっている金額
    ¥0
    (目標 ¥300,000)
  • flag目標達成率
    0%
  • local_offer購入数
    0
  • watch_later残り時間
    00 00:00:00
商品一覧を見る お気に入りに追加する
helpこのプロジェクトは実行確約型です。
私たち飯沼本家は、2025年11月7日(金)、8日(土)、9日(日)の3日間限定で「酒宴・酒々井の夜明け」を開催いたします。 日本酒造りの幕開けを告げる“日本酒ヌーボー”の解禁と、自然の恵みから生まれる喜びを多くの人と分かち合いたいという思いから、搾りたての「酒々井の夜明け」とともに、⼆⼗四節気「立冬」をテーマにしたお料理をご提供します。
    • 日本酒ヌーボー今年も解禁!!

    • 今季の純米大吟醸の初搾りの日、上槽から24時間以内に瓶詰め出荷を行う。
      夜通しの作業を経て、まさに夜明けとともに完成する純米大吟醸「酒々井の夜明け」。
    • 初搾しぼりで自然の恵みや作物の収穫を祝い、搾りたての瑞々しさと、一日限りの贅沢を共有する。
      そんな人々の心が響き合う時を演出するお酒を、二十四節気「立冬」をテーマにした旬のお料理とともに味わう季節の催し「酒宴・酒々井の夜明け」を開催します。
    • 一年にたった一日限りの特別な日本酒「酒々井の夜明け」

    • 毎年ボジョレー・ヌーボーが人々に喜びを与えるように、日本酒でも収穫の喜びに感謝し、初搾りを楽しむ習慣を浸透させたい。そんな想いが詰まったお酒です。
      毎年【完全予約制】で、販売をしております。
    • さあ、生まれたての日本酒を楽しもう

    • 11月のまだ静けさが漂う夜明け時、酒造りのはじまりを告げる「初しぼり」が行われます。
      ①自然の恵みと作物の収穫を祝う
      ②その年の新米を使用し、初物の純米大吟醸を醸す
      ③上槽※から24時間以内に瓶詰め出荷を行う
      ※もろみを圧搾機にかけてお酒を搾ること
      ④しぼりたての瑞々しさと、一日限りの贅沢な味わいをお届けします
    • 飯沼本家では、お米の生産も自社で行っています。酒々井の夜明けに使用するのは、千葉県産「ふさこがね」。地元の方はもちろん、多くの地域の方に千葉で収穫したお米の味を知ってもらいたいと考えています。
    • 季節のお料理

    • 酒宴の会場となるのは、飯沼本家の敷地内にある「きのえねomoya」。
      代々飯沼本家の当主が住み継いできた築約300年の母屋をリノベーションした、酒造りに関わりが深い「二十四節気料理」を提供する日本料理店です。
    • 酒宴・酒々井の夜明けでは、二十四節気の「立冬」に合わせた全6品とお食事・甘味を、特別メニューとしてご提供します。
    • ※料理写真はイメージです。
    • 蔵人の語らいから始まる一夜

    • お食事の前には、飯沼本家の蔵人が「酒づくりの舞台裏」をお話します。
      飯沼本家の酒づくりの背景や、日本酒をより深く楽しむための秘訣を、気軽に聞けるひとときです。
      蔵人からの話を聞いて味わう日本酒はきっと、より一層美味しく感じられるはずです。
    • 送迎サービスもご利用ください

    • JR酒々井駅、京成線酒々井駅より、お車での送迎を承ります。送迎サービスをご希望のお客様は、購入時のアンケートにて送迎希望の駅をご選択ください。

      また、送迎サービスをご希望されたお客さまは、下記いずれかの電車で送迎対象の駅までお越しくださいませ。
      ■JR成田線 酒々井駅(集合場所:西口ローソン側階段下) 
      ・下り17:27着/上り17:20着
      ■京成本線 京成酒々井駅(集合場所:東口エレベーター下)
      ・下り17:32着/上り17:26着 ( 7日のみ 下り17:33着 / 上り17:25着 )
    • 酒宴・酒々井の夜明け 催し案内

    • 日時:2025年11月7日(金)、8日(土)、9日(日)
      各日18:00~21:00
      場所:きのえねomoya/千葉県印旛郡酒々井町馬橋106(JR総武本線「南酒々井駅」徒歩約10分)
      参加費:おひとり 16,500円(税込・サービス料込)
    • 献立

    • 膳菜/前八寸/椀盛/向付/焼肴/煮肴/食事/甘味
      焼肴・煮肴を「酒宴・酒々井の夜明け」特別メニューでご提供します。
    • お飲み物

    • 純米大吟醸「酒々井の夜明け」のほか、甲子 純米吟醸 はなやか、甲子 純米 うまからなど、飯沼本家の日本酒をご提供します。
      ※追加で酒類をご注文される場合は、別途料金を頂戴いたします。
      ※柚子サイダー、ペリエ、ジュース、お茶などのソフトドリンクは、フリーで提供します。
    • 送迎サービス

    • JR酒々井駅、京成線酒々井駅より、お車での送迎も承ります。
      送迎サービスをご希望のお客様は、購入時のアンケートにて送迎希望の駅をご選択ください。
      また、送迎サービスをご希望されたお客さまは、下記いずれかの電車で送迎対象の駅までお越しくださいませ。
      ■JR成田線 酒々井駅(集合場所:西口ローソン側階段下) 
      ・下り17:27着/上り17:20着
      ■京成本線 京成酒々井駅(集合場所:東口エレベーター下)
      ・下り17:32着/上り17:26着 ( 7日のみ 下り17:33着 / 上り17:25着 )
    • 注意事項

    • ※20歳未満は入場不可(同伴もできません)。
      ※当日受付にて、購入者様のお名前を確認させていただきます(郵送や電子メール等でのチケットの送付はございません)。
      ※購入者様が代表してチケットを複数枚購入した場合は、購入者様と同行者様が全員お揃いになってからご入場ください。
      ※チケット購入後のキャンセルは受付いたしません。
    • 酒と二十四節気料理「きのえねomoya」

    • 本イベントの会場となる「きのえねomoya」は、ここでしか味わえない特別な日本酒や季節のお料理はもちろん、歴史ある建築や酒蔵ならではの空間づくりも当店の魅力の一つです。そんな「きのえねomoya」の見どころをご紹介します。
    • 1 季節の献立で 旬をいただく

    • きのえねomoyaでは、古くから日本人の暮らしの目安であり、暦を大切にする酒造りとも関わりの深い「二十四節気」を料理や店舗デザインのコンセプトにしています。名店と名高い「日本料理 よし邑」の冨澤浩一氏を顧問に迎え、季節に合わせた献立でおもてなし致します。
    • 2 新旧の意匠が調和する 登録有形文化財

    • きのえねomoyaは、敷地内に点在する6つの建造物とともに、国の登録有形文化財に指定されています。永い年月を経て味わい深さを増した梁や柱、細かな職人技が美しい欄間や長押飾りなどの旧き佳き意匠と、酒造りで使われていた古材を再利用した客席テーブルや、作家によるランプシェードなど、現代のデザインが調和する空間も、見どころの一つです。
    • 3 上質な空間で堪能する 特別な日本酒と憩の時

    • 当店でご提供する日本酒「甲子」は、きのえねomoyaと同じ敷地内の蔵で、私たち蔵人の手により醸されています。ご来店頂く時期によっては、仕込みに奔走する蔵人とすれ違うかもしれません。その土地の湧き水でできた日本酒を、醸された酒蔵で味わう。ぜひご堪能ください。
    • 飯沼本家は会社設立から100周年を迎えます

    • 私たち飯沼本家の酒造りの始まりは江戸時代・元禄年間。以来、300年以上続く伝統を引き継ぎながら、「時代の先」を見据え、さらに次の一手を志向するという点で高い目標を掲げて酒造りをしています。
    • 酒々井の地で300年以上の歴史を育んできた私たちですが、「株式会社飯沼本家」としても、2025年11月を持って会社設立100周年を迎えることとなります。
    • これからも「おいしい酒づくり、楽しい場づくり」を通じて、季節のはじまり、日本酒体験のはじまりを彩る酒蔵となれるよう、スタッフ一同より一層精進してまいります。
      今後とも「甲子」ならびに飯沼本家を、よろしくお願いいたします。
  • 新着情報

    新着情報はありません。
  • コメント
      コメントはありません。

出品者のプロフィール

株式会社飯沼本家

株式会社飯沼本家

かつての日々の生活になくてはならないものであった日本酒は今、最大の岐路に直面しています。冠婚葬祭などの場面でも必需品ではなくなり、常に選ばれるものではなくなりました。しかし日本酒が文化の一翼を担っていたことは紛れもない事実です。私たちは酒が醸してきた「文化」を見つめなおすことで、「人」と「酒」が造りだす新しい価値を創造していきたいと思っています。
商品
2025年11月7日(金)開催回チケット※無料送迎あり
¥16,500 (税込)
残り 26
詳細を見る
ご提供予定時期:2025年11月7日(金)18:00~21:00
2025年11月8日(土)開催回チケット※無料送迎あり
¥16,500 (税込)
残り 19
詳細を見る
ご提供予定時期:2025年11月8日(土)18:00~21:00
2025年11月9日(日)開催回チケット※無料送迎あり
¥16,500 (税込)
残り 26
詳細を見る
ご提供予定時期:2025年11月9日(日)18:00~21:00
FAQ・ヘルプ

商品一覧

  • 【注意事項】 ※20歳未満は入場不可(同伴もできません)。 ※当日受付にて、購入者様のお名前を確認させていただきます(郵送や電子メール等でのチケットの送付はございません)。 ※購入者様が代表してチケットを複数枚購入した場合は、購入者様と同行者様が全員お揃いになってからご入場ください。 ※チケット購入後のキャンセルは受付いたしません。
    • 価格(税込)
      ¥16,500
    • 残り
      26
    ご提供予定時期:2025年11月7日(金)18:00~21:00
  • 【注意事項】 ※20歳未満は入場不可(同伴もできません)。 ※当日受付にて、購入者様のお名前を確認させていただきます(郵送や電子メール等でのチケットの送付はございません)。 ※購入者様が代表してチケットを複数枚購入した場合は、購入者様と同行者様が全員お揃いになってからご入場ください。 ※チケット購入後のキャンセルは受付いたしません。
    • 価格(税込)
      ¥16,500
    • 残り
      19
    ご提供予定時期:2025年11月8日(土)18:00~21:00
  • 【注意事項】 ※20歳未満は入場不可(同伴もできません)。 ※当日受付にて、購入者様のお名前を確認させていただきます(郵送や電子メール等でのチケットの送付はございません)。 ※購入者様が代表してチケットを複数枚購入した場合は、購入者様と同行者様が全員お揃いになってからご入場ください。 ※チケット購入後のキャンセルは受付いたしません。
    • 価格(税込)
      ¥16,500
    • 残り
      26
    ご提供予定時期:2025年11月9日(日)18:00~21:00

特定商取引法に基づく表示

    販売事業者名
    株式会社飯沼本家

    販売事業者所在地
    285-0914 千葉県印旛郡酒々井町馬橋106

    代表者または運営統括責任者
    飯沼 一喜

    代表者または運営統括責任者(フリガナ)
    イイヌマ カズヨシ

    連絡先/ホームページ
    https://www.iinumahonke.co.jp/

    連絡先/電子メール
    info@iinumahonke.co.jp

    連絡先/TEL
    043-496-1111

    販売価格帯
    ※各プロジェクトページの「リワード代金」をご覧ください。価格は税込です。

    商品等の引き渡し時期(日数)・発送方法
    商品の引渡し時期またはサービスの提供時期は、各プロジェクトページの記載をご確認ください。

    代金の支払時期および方法
    《決済手段》
    クレジットカード
    デビットカード

    《支払時期》
    本プロジェクトは実行確約型です。
    商品購入時に決済が行われます。

    商品代金以外に必要な費用 /送料、消費税等
    送料無料 (商品代金に含む)

    返品の取扱条件/返品期限、返品時の送料負担または解約や退会条件

    《返品の取扱い条件》
    購入後のキャンセルは受付いたしません。