-  ごあいさつ
-  サンチュ一筋に育て続けて30年以上。専門生産農家が、こだわりの麺づくりで知られる地元製麺屋さんとタッグを組んで、C-VALUE先行販売でお届けします。
 おいしくヘルシーな自信の逸品は、もちろんサンチュづくし。日本初⁉︎ サンチュ餃子とサンチュ冷やし麺です。
 栄養豊富で新鮮なサンチュを原料にしたサンチュ餃子とサンチュ冷し麺を多くの方にお届けしたくC-VALUEに挑戦します!
-  
-  【かまや】について
-  プロジェクトページへお越しいただきありがとうございます。
 有限会社かまやの加瀬と申します。
 我が家は250年あまり続く代々の農家で、サンチュ栽培ひと筋30年余り、平成11年、有限会社かまやとして現在に至ります。
 ここまで継承してくることができたのは、時代の変化に対応しながら、常に真っ正直なもの作りをしてきたことだと思っております。これからも、その姿勢を貫いていこうという自分たちへの誓いのために、古くからの我が家の屋号を社名に掲げました。
 海と豊かな緑があり、温暖な気候に恵まれた千葉県旭市を本社とし、目の前に富士山を望む空気の澄んだ八ヶ岳山麓にもサンチュ栽培用のビニールハウスがあります。
 千葉と山梨、このふたつの拠点から、全国各地の焼肉屋さんに新鮮なサンチュをお届けしています。
-  
-  サンチュとの出会い
-  
-  サンチュの専門栽培というと、めずらしいと思われるかもしれません。実は、【かまや】にとってサンチュは、救いの神ともいうべき存在です。
 有限会社かまやを設立する前の平成3年、我が家はホウレンソウの水耕栽培をはじめました。ところが栽培技術が確立されておらず、生育途中で廃棄するものが多く出てしまいました。経済的に追い詰められ、作物転換どころか廃業まで迫られたなかで、水耕栽培の施設を活かせるという話を聞き、サンチュの栽培に挑戦しました。
 当時のサンチュは「焼き肉のときだけ」「夏だけしか売れない」と言われる野菜でした。それでもワラにもすがる思いで育て始めたことを思い出します。
 おかげさまで、現在の規模になり焼肉屋さんなどからたくさんの注目をいただくようになっていきました。
 また、サンチュの新しい食べ方やレシピ、サプリメントの開発や食品とのコラボなど、サンチュの活躍の場を増やす試みも続けています。
 「焼肉屋さんで肉を巻いて食べる野菜」という脇役のポジションがサンチュの居場所になっています。
 脇役には主役を引き立たせるという、大切な役割があります。
 私たちは、名脇役でいられることを願って、サンチュの栽培を続けています。
-  伊藤社長との出会い
-  
-  世界中で猛威を振るっている新型コロナウィルスは、日本でも大きな影響を及ぼしてきました。外食産業、観光産業はとりわけ大きな打撃を受け、付随する農業も大きな影響を受けています。人間界の事情とは関係なくスクスクと育つサンチュも、その多くが行き場を失いました。
 あるとき地元企業の集まりの席で伊藤製麺所の社長と初めてお会いしました。もともとは私の妻とはバトミントン仲間ではあったということで、親しみをもっていろいろお話をしました。それがきっかけとなり、数日後、形が規格外などで販売できないサンチュの菜汁を練り込んだパスタを作ってみたいという話をいただきました。
 正直とても嬉しかったです。
 さっそくはじまった試作は、何度も繰り返し、そこへこだわりを織り交ぜながら。
 伊藤製麺所は、地元・旭市で製麺業を営む会社です、妥協を許さない伊藤社長の姿勢、そのブランド力や開発力には定評があり、地元のレンコンを使った餃子をはじめ、工夫とこだわりあふれる商品を生み出し、販売しています。
 今回ご紹介する日本初のサンチュ餃子、サンチュ冷し麺は、穏やかな伊藤社長の内に秘めた情熱と確かな技術力で誕生しました
-  行き場を失ったサンチュを使った美味しい餃子・麵を
 焼肉以外のサンチュの活躍の場を
 お子様や、野菜嫌いの方にサンチュ餃子・麵を
 クラウドファンディングをとおして多くの方々に食べていただきたい!
 多くの方々にご紹介したく、C-VALUEに初挑戦しました。
 応援、よろしくお願いいたします。
-  サンチュ餃子
-  
-  新鮮なサンチュを冷凍した後、ペースト状に加工したものを30%練り込んで餃子の皮にしました。水を加えず、サンチュの菜汁のみで練り上げた皮は、サンチュの栄養を丸ごといただけます。モチモチとツルツルの良いトコどりで、水餃子にもピッタリ。
 100gあたり159カロリー、糖質4.2gと、一般的な餃子と比べてヘルシーなのも自慢です。1個目は何もつけず、または酢だけで召し上がっていただきたい餃子です。
-  サンチュ冷し麺
-  
-  餃子の皮と同じように、冷凍サンチュのペーストを30%練り込んだ、モチモチ感と爽やかな緑色が好評の麺です。サンチュの菜汁のみで水を加えずに練り上げたので、サンチュの栄養を余すことなくいただけます。
 添付のタレはさっぱりした中華風。冷し中華はもちろん、つけ麺や、イタリアン風に野菜をのせてアレンジするのもオススメです。
 100gあたり270カロリー、糖質は1.0gと、とてもヘルシーです。
 この時期、ピッタリの商品です。
-  伊藤社長のこだわり
-  
-  
 餃子も麺も、サンチュの栄養を余すことなく活用することにこだわりました。そのために、水を加えないでサンチュの菜汁のみで練り上げることを目指しましたが、正直かなり苦労しましたね。一般的には水を加えて生地を練るところ、水分はサンチュの菜汁のみ。フレッシュでみずみずしいかまやさんのサンチュとはいえ、最適な菜汁の量でモチモチ、ツルツルのおいしい皮や麺を作れるようになるためには、なかなかの時間や工夫が必要でした。また、つなぎなどを添加しない餃子の皮は破れやすいので、ひとつひとつ包んでいくのは大変です。けれど、手間はかかってもおいしく、安心・安全なものを届けるという気持ちを共有し、かまやさんやスタッフたちとよい商品をお届けできることが喜びです。
 どちらの商品も野菜くささがなく、野菜が苦手な人やお子さまにも、野菜の栄養を手軽に摂っていただけます。緑色はすべてサンチュの菜汁の色で合成着色料等は使用していません。そのため時間の経過とともに緑色が淡くなっていくことがあります。その場合も品質や味、栄養素に変わりはありません。
-  サンチュの栽培について
-  
-  一般の皆さんがサンチュという野菜を目にするとき、それは1枚1枚の葉になった状態でしょう。焼肉屋さんで運ばれてくるときも、スーパーの棚で売られているときも、葉だけの形になっています。
 そのため、サンチュという野菜全体の形や、どのように育つのかを知っている方は少ないでしょう。
 サンチュはレタスやキャベツのように、球体になる野菜ではありません。
 茎が上に伸びながら葉をつけていきます。その葉の育ったところから収穫します。
 葉を収穫しても茎はどんどん伸びて、次々と葉をつけていきます。
 1本の茎から3ヶ月ほど収穫でき、最終的には1メートルほどの高さまで成長します。
 私たち栽培者にとっては、とても頼もしい野菜であり、それは、サンチュのもつパワーのなせる技です。
-  
-  
-  
-  
-  
 かまやでは、ビニールハウスでの水耕栽培によって1年中サンチュを育てています。
 どのハウスもたっぷりの陽光を浴びる中、適切な温度、湿度、光、栄養状態を維持できるように、自動でコントロール。
 そのうえで、日々、人の手や目で肥料濃度は最適か、障害が発生していないか、病気や害虫の発生はないかなど、生育状態の確認を欠かしません。
 ハウスやエリアによって種まきの時期をずらすことで、いつでも、あらゆる成長過程のサンチュが揃い、1年中、休みなく、最適な状態のサンチュをお届けできるようにしています。
 こうして栽培したサンチュを1枚1枚ていねいに手積みで収穫し、検品をして最適な状態の葉だけを商品化。おいしさと真心を込めて箱や袋に詰め、温度変化のないよう保冷車で出荷することで、いつでも安心、安全、新鮮でおいしいサンチュをお届けしています。
-  
-  サンチュ雑学コーナー
-  サンチュの日本語名
-  サンチュというのは韓国語での呼び方。焼肉の広まりとともに認知されたために、焼肉屋さんで使われるこの呼び方が一般的になっているようです。日本語では「掻きちしゃ」「包菜(つつみな)」などと呼ばれてきました。スーパーなどでは「まきたい菜」や「焼肉レタス」などの名称で販売されていることもあります。
-  サンチュの歴史と現在
-  奈良時代に中国から日本に伝わってきたとされており、古くから日本で栽培されています。けれど第二次世界大戦後は玉レタスが一般的になり、少しずつ食卓に並ぶ機会が減っていきました。その後、1990年代に入ると牛肉の輸入自由化とともに焼肉ブームが到来。その時、肉と一緒にサンチュを食べることが多くなり、再度注目を集めるようになったのです。
-  サンチュの旬と流通量
-  ハウス栽培が盛んで1年中流通し、旬がないといわれるサンチュ。ですが、春と秋には特にたくさん生産流通しています。東京都中央卸売市場における2020年の取引量は、1年間で約64.9万kg。そのうち約75%が千葉県産と言われています。続いて愛知県産が約16%、茨城産が約4%と言われています。
-  栄養まとめ
-  サンチュは他の葉物野菜の中でも「鉄」「カリウム」「カルシウム」「βカロテン」「ビタミン類」「葉酸」含有量がバランスよく含まれており美味しいだけでなく体にも嬉しい野菜です。
 ※鉄、葉酸は株式会社ベジテック 理化学分析センターにて成分検査
 カルシウム、カリ、β-カロテン、葉酸は日本食品分析センターにて成分検査
-  
-  
-  
-  リワード 詳細
-  サンチュ餃子2セット&サンチュ冷し麺4食セット
-  内容:サンチュ餃子(12個入り)✕ 2 & サンチュ冷し麵(130g)✕ 4 タレ付き
 金額:(送料、税込み)3,780円
 内容量:餃子1つ22g 麺1袋130g
 賞味期限:2ヶ月
 発送状態:冷凍
-  
-  
-  サンチュ餃子4セット &サンチュ冷し麺8食セット
-  内容:サンチュ餃子(12個入り)✕ 4 & サンチュ冷し麵(130g)✕ 8 タレ付き
 金額:(送料、税込み)6,210円
 内容量:餃子1つ22g 麺1袋130g
 賞味期限:2ヶ月
 発送状態:冷凍
-  
-  
-  サンチュ餃子
-  内容:サンチュ餃子(12個入り)✕ 8パック
 金額:(送料、税込み)7,830円
 内容量:餃子1つ22g
 賞味期限:2ヶ月
 発送状態:冷凍
-  
-  
-  サンチュ冷し麵
-  内容:サンチュ冷し麺(18個入り)タレ付き
 金額:(送料、税込み)4,995円
 内容量:1袋130g
 賞味期限:2ヶ月
 発送状態:冷凍
-  
-  美味しい調理方法
-  餃子
-  
-  
-  麺
-  
-  
-  終わりに
-  
-  慈しんで育てたサンチュは、ひとつひとつ手で収穫し、目で品質確認をして箱詰めし、できるだけ迅速に送り出します。
 その後……
 多くのサンチュは食べる人のもとに届くまでに、いくつもの段階を踏むことになります。卸売業者さんに納品し、そこから焼肉屋さんへ。そして注文いただいたお客様へ。
 間をつないでくださるパートナー業者さんや、仕入れてくださる飲食店さん。日本全国へ届けてくださる配送スタッフさんなど、たくさんの方々の手を経て、食べていただく食卓にたどりつきます。
 「食べておいしい」は当たり前。
 「かまやのサンチュを扱ってよかった」
 「かまやと仕事ができてよかった」
 そんなふうに、関わる皆さんに感じていただけるよう、伝えきれない感謝を込めて。
 そして、暑いときも寒いときも、年末年始など世間が休みの時期も、日々出勤して丁寧にサンチュの世話をしてくれるスタッフにも。
 心より、この機会に感謝を伝えたいと思います。
 最後までお読みいただきありがとうございました
 
         
         
             
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         
         
         
         
         
         
         
        












 
 








 
       
       
 
 
 
 
 
 
 
 
             
       株式会社あにもる
        株式会社あにもる
       
       株式会社飯沼本家
        株式会社飯沼本家
       
       株式会社ピカいち
        株式会社ピカいち