-  
-  高級魚「銚子の釣り金目」の煮付け
-  釣り金目 美味しさの秘密
-  
-  金目鯛は水深200m以上の深海に住む魚です。金色に輝く大きな目と鮮やかな赤い体色が特徴で、白身の肉質はきわめて美味です。刺身や寿司ネタとしても抜群で、高級魚として取り扱われています。 特に千葉県銚子沖の金目鯛は、冷たい親潮と暖かい黒潮がぶつかる日本屈指の豊かな海で育まれていることから、周年脂が乗っていることで知られています。
 千葉県銚子漁港に水揚げされるのは、立て縄と呼ばれる一本釣り漁法により1尾ずつ丁寧に釣り上げられた金目鯛です。手釣りによって漁獲されることから魚体に傷が付いていません。また、操業は夜明けから始まり,船上や市場での取り扱いにも注意を払い、その日の午前中には市場で入札するようにしています。このため、極めて高鮮度で出荷されます。
 銚子釣り金目のおいしさの秘密、それは上品な脂が周年のっていることです。銚子沖でぶつかる暖流と寒流は、豊富なプランクトンを生み出し、それを食べる小魚が多く集まります。豊富な餌に恵まれた銚子沖の銚子釣り金目には、一年を通して良質の脂がのっているのです。 また、金目鯛にはEPAやDHAといった不飽和脂肪酸や、ビタミン類、ミネラル類が豊富で、コラーゲンも含まれており、美容と健康にもピッタリの海の幸なのです。
 (銚子漁協外川支部http://www.tsurikinme.jp/choshitsurikinme.html参照)
 金目鯛はお刺身でも食べられる位鮮度が良いものを急速冷凍にて保管します。
 その金目鯛にオリジナルのたれと、高知県産のしょうがを使用して仕上げました。ぜひ、新鮮な銚子の釣り金目の味を食卓でお召し上がりください。
-  ご自宅での調理方法
-  
-  (湯煎)大き目の鍋、又はフライパンで袋のまま湯煎する。
 ① 冷凍状態の場合 約10分~15分
 ② 解凍された状態 約5分~7分
 (電子レンジ)解凍した状態で袋から出し別皿へ移しラップをする。
 500w~600Wで約5分~6分
-  至極の口触り「地だこの柔らか煮」
-  地だこの柔らか煮 美味しさの秘密
-  
-  旬の地だこの水揚げは12月~2月頃。1つの壺に1匹しか取れない、壺漁で水揚げした蛸を生きた状態で仕入れています。蛸の生命力は強くその後もある程度生き続けます。その生きた蛸を1杯ずつ頭を裏返して内臓を除去して、新鮮な状態で冷凍しています。
 「銚子近海産 地だこのやわらか煮」は、新鮮なうちにじっくりと煮込んだ逸品です。衛生管理から下処理、調理工程まで、独自の製法にこだわっています。蛸とは思えない、柔らかい食感をぜひ、味わってください。
-  ご自宅での調理方法
-  
-  解凍してそのまま食べることができます。
 温める場合は温め過ぎにご注意下さい。温め過ぎますと身がしまって固く感じることがございます。
-  新鮮な刺身用天然平目をぜいたくにフライにしました
-  天然平目のフライ 美味しさの秘密
-  
-  銚子産の平目は白身で身が締まっていてくせがなく、刺身や寿司種に適しています。特に、産卵前の寒平目は脂がのっていて美味です。和風料理からフランス料理まで幅広い料理に使用される人気ものです。
 (冬|旬の魚|銚子市漁業協同組合 choshi-gyokyo.jpより)
 水揚げされた平目をその日のうちにフィーレ加工しています。もちろん刺身で食べられる位、新鮮なものです。フィーレを真空パックして急速冷凍で冷凍保管し、カットしてフライの加工をしています。
-  ご自宅での調理方法
-  
-  凍ったまま170℃~180℃の油で4~5分揚げてください。
 ソースで食べる他に、ラッキョウを細かく刻んでマヨネーズと和えて自家製のタルタルソースで食べるのも美味しいです。
-  その他の商品のご紹介
-  さばのみそ煮
-  
-  12月~1月に水揚げされる脂の乗った寒サバを使用して作りました。
-  真いわしとろ炊
-  
-  一番脂がのって美味しいとされる6月〜7月頃に水揚げされる入梅イワシを鮮度にこだわり作りました。
 いずれも、解凍してそのまま、もしくは湯煎または電子レンジにて、簡単に召し上がっていただくことができます。
-  1883年創業の津久勝(つくかつ)
-  これまでの歩み
-  
-  魚の買い付け、販売からはじめた商売、世の中の変化と流れに合わせてさまざまな事業に取り組んできました。それでも基本は変わらず新鮮で美味しい魚を提供し続けることです。
 大手のメーカーさんのようにどこに行ってもあるような規模の商品は作れませんが、少しでもお客様がおいしいと感じてくれる商品が提供できればと思っております。
-  行き場を失っているたくさんの鮮魚を活用して、魚料理の良さを伝えたい
-  
-  コロナ禍による外食関係の営業時間短縮、営業自粛により外食関係で消費されていた水産物が売れなくなり市場価格が下がり漁業関係者のみなさんが大変、苦労しております。
 そういった方々に少しでも力になれればと思って、商品開発をしてまいりました。
 外食関係に出回る水産物はいろいろありまして、通常なかなか手に入らないような魚もございます。そういう魚を少しでも私たちの販路で、皆様にご案内し、魚の美味しさを再認識いただいたり、新たな魅力を知っていただければ幸いです。
-  魚を気軽にご自宅で楽しめる文化をつくります
-  調理のお時間がない方でも召し上がれるよう工夫しました
-  
-  調理済みの商品ですので簡単に食べていただけます。骨まで食べられる商品ですのでゴミも最小限に抑えられます。原料調達から最終製品まで一貫して管理して生産しておりますので安心して食べていただける商品を提供いたします。
 (忙しくても、美味しい魚料理をご自宅で気軽に楽しめます)
 
         
         
             
        











 
       
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
             
       株式会社あにもる
        株式会社あにもる
       
       株式会社飯沼本家
        株式会社飯沼本家
       
       株式会社ピカいち
        株式会社ピカいち