-  千葉県の新ご当地グルメ「黒アヒージョ」をお手軽に!
-  お家で食べられる「黒アヒージョ」開発しました!
-  はじめまして!本ページをご覧いただきありがとうございます。
 皆さんは千葉県の新ご当地グルメ「黒アヒージョ」をご存知でしょうか?
 千葉県を代表する調味料である”醤油”を隠し味に使い、県内の多彩な農水産物の魅力を楽しめる千葉の新たなご当地グルメです。
 いまは飲食店や宿泊施設などで楽しめることが多いようですが、千葉県で食に関する事業を営む弊社としては、ご自宅でも気軽に楽しめて、千葉県だけではなく全国にこの千葉の新しい魅力ある料理を知ってもらいたいという気持ちがありました。
 こうして試行錯誤の末、我々エスエスフードインターナショナルではお家で楽しめる「さばの黒アヒージョ」を開発しました!(弊社のこだわりや千葉県の原材料の魅力は後ほどご紹介しますので、ぜひそちらもご覧ください!)
 今回、千葉県産の食材をふんだんに盛り込んだ「さばの黒アヒージョ」をぜひたくさんの方に提案したい!とクラウドファンディングに挑戦します。ぜひ多くの方からの応援をお待ちしております。
-  
-  エスエスフードインターナショナルのご紹介
-  千葉県の食品会社です!
-  改めまして、弊社は千葉県市川市に本社がある食品加工メーカー「株式会社エスエスフードインターナショナル」と申します。
 2010年3月設立、まだまだ若い会社ですが、海外はベトナム・タイ、日本国内では千葉県銚子市・茨城県神栖市・北海道札幌市の各地にグループ工場を持ち
 『食を通しておいしさという幸せ・笑顔を提供する。』
 ことを企業理念として頑張っております。
-  
-  食をつうじて千葉の魅力と幸せをお届けする
-  弊社の代表商品は銚子産の魚を中心に骨まで食べられるように加工した「骨まで食べられる」シリーズ。その他にも全国の銘店とのコラボで、お店の味をご自宅でお手軽に楽しむ企画も得意としていて、様々なメニューを”ご自宅で””お手軽に”という形でお届けしています。
 今回まだまだご自宅で楽しむにはハードルの高かった黒アヒージョを、そんな弊社の総力を結集して、ご自宅で、色んな場所で楽しめるように開発したのです!
-  黒アヒージョのご紹介
-  千葉県の新ご当地グルメ!
-  「アヒージョ」といえば、魚介や野菜などの具材をオリーブオイルで煮込んだスペイン料理。千葉県の新ご当地グルメ「黒アヒージョ」では、隠し味に千葉県に縁が深い“あるもの”を加えます。
 その隠し味とは、千葉県が生産量全国1位を誇る”お醤油”!
 千葉県は東京に近い立地ながら、海も山もあって豊富な農林水産物が魅力のひとつです。「料理を通じて千葉県の魅力を発信できないか」と千葉県庁の若手職員の皆さんが考案したのが「黒アヒージョ」です。
 千葉県の多彩な食材に、千葉が世界に誇る調味料お醤油を隠し味に加えた「黒アヒージョ」は、まさに千葉県の魅力を食をつうじて発信できる逸品です。
 弊社エスエスフードインターナショナルも、千葉県に本社を構える企業として、千葉県の魅力発信と一助となれれば幸いです!
-  
-  千葉県の食材を使って黒アヒージョを!
-  千葉県銚子産のさばが主役です
-  今回の商品は「さばの黒アヒージョ」!
 サバは千葉県が国内有数の漁獲量を誇り、千葉を代表する水産資源の一つでもあります。千葉県の食の魅力を発信する今回のプロジェクトでは、日本一の漁港銚子産のサバをメイン商材としています。
 サバと黒アヒージョの相性は抜群で、きっと千葉の新たな魅力を発見できる逸品になったと自負しています。
-  
-  その他にも千葉県の食材を豊富に!
-  銚子産のサバのほかにも、
 八街産の落花生、香取産のさつまいもを使用し、
 そして「さばの黒アヒージョ」のもう一つの主役でもある醤油は、香取市の老舗お醤油メーカー様の醤油を使用しています。
 まさに千葉県のオールスターとも言えるラインナップで、千葉の豊富な食の資源を楽しんでください!
-  
-  さばの黒アヒージョをつうじて海の環境を守る大切さも知ってほしい
-  商品開発の過程では様々な苦労もありました。
 その一つが近年問題になっているサバの漁獲量の減少。
 2022年は日本国内で前年比約4割程度漁獲量が減少し、今年もその減少傾向は続いています。千葉県銚子漁港についてもサバの漁獲量の減少は例外ではなく、原材料の確保については非常に苦労をしました。漁獲量が減ればサバの供給価格も当然あがってしまう訳で、出来る限りたくさんの方がより手に取りやすい価格設定が出来るように、いまも苦慮しているところです。
 サバの漁獲量の減少は、資源量の減少ではなく、気候変動・海水温上昇の影響によりサバの住処が変化したためと言われています。
 ぜひ今回の「さばの黒アヒージョ」をつうじて、千葉の食の魅力だけではなく、その千葉の食の魅力を守っていくため「地球や海の環境を守る大切さ」も知ってほしいと思います。
-  さばの黒アヒージョのご紹介
-  それでは改めて今回お届けする商品をご紹介します。
-  さばの黒アヒージョ
-  今回の「さばの黒アヒージョ」はご自宅で簡単に食べられる手軽さが特徴!
 弊社こだわりの大きめサイズのサバに、千葉県食材が絡みます。醤油でしっかり味付けしているので、色んな場面で活躍します。
 常温で保存できて、湯煎ですぐに食べられるので、ちょっとした贅沢の食卓の彩りに、こだわりのお酒のペアリングに、キャンプでの楽しみに、と様々な場面で楽しんでいただけると思います。
 ご自分で様々な食材が加えられるのもアヒージョの魅力の一つだと思いますが、ぜひお好みの食材を加えて、自分流アレンジも楽しんでください!
 これぞ!のお勧めの食べ方がありましたら、ぜひ本ページのコメント欄で教えていただけるととても嬉しいです!
-  
-  商品 さばの黒アヒージョ
 名称:そうざい
 原材料名:さば(日本)、オリーブオイル、さつま芋、醤油、塩味落花生、ガーリック、植物油脂、おろしにんにく、唐辛子/酸味料、(一部に小麦・落花生・さば・大豆を含む)
 内容量:2個
 賞味期限:製造日より8か月
 保存方法:直射日光・高温多湿を避けて常温で保存してください
 製造者:株式会社フレッシュフード 茨城県神栖市波崎5279
 調理方法:
 そのままお召し上がりいただけます。温める場合は、鍋にお湯を沸騰させ、袋ごと5分間程温めてお召し上がりください。
-  
-  アナザーカントウへの出品
-  今回「さばの黒アヒージョ」を広げるための新たな試みとして、東京駅近くのセレクトショップ「アナザーカントウ」に出品しています!
-  
-  現在「さばの黒アヒージョ」を購入できるのはC-VALUEクラウドファンディングとアナザーカントウだけ!ぜひ店舗で手にとっていただき、クラウドファンディングでも応援いただけると幸いです!
-  アナザーカントウとは
-  アナザー・ジャパンは、学生が経営する47都道府県地域産品セレクトショップと、地域ごとの食を楽しめるカフェを併設する東京駅前のショップ&カフェです。
 2ヶ月ごとに特集地域が入れ替わる地域産品セレクトショップです。
 「学生が本気で商売を学び実践する、地域産品セレクトショップ」
 をコンセプトとしており、その最大の特徴は、店舗で接客する21名の学生が、本気で商売を実践していること。21人の学生をセトラー(開拓者)と名づけ、収支管理・商品セレクト・デザイン・現場オペレーションなど、ショップ経営の全てを担います。
 関東出身の学生3名が中心となって運営する「アナザーカントウ」は2023年12月6日(水)~2024年2月4日(日)の約2か月間展開します。
 弊社「サバの黒アヒージョ」だけでなく「骨まで食べられる銚子産サバ」に加え、学生セレクトの千葉の魅力ある商品、関東の魅力ある商品が手に取って楽しめます。
-  
-  <店舗情報詳細>
 〒100-0004
 東京都千代田区大手町2-6-3
 TOKYOTORCH 銭瓶町ビルディング(東京駅日本橋口より徒歩約5分)
 営業時間 10:00~19:00
 定休日 月・火曜日
 電話番号 03-6262-1375
-  アナザー・カントウ担当者より応援メッセージ
-  
-  はじめまして、アナザージャパンでアナザーカントウを担当させていただく、黒崎です。
 2ヶ月間の企画展「アナザーカントウ」では、ご紹介の通り、黒アヒージョをお取り扱いさせていただきます。
 私はアナザージャパンのバイヤーとして、千葉県を担当することになりました。
 私にとって千葉県は、幼い頃家族で銚子や醤油で有名な野田を訪れた思い出や、社会科の講師アルバイトで小学生に銚子港を紹介した思い出、友人とのドライブで美味しい海鮮丼を食べた思い出などがありました。
 そのため、千葉県担当が決まった際、真っ先に「千葉県の美味しい魚をお客様に届けたい!」という強い思いが浮かび上がり、リサーチを進めていました。
 そんな時に出会ったのが千葉県のご当地グルメ「黒アヒージョ」です。
 銚子産のサバ、千葉県産の名産品落花生、醤油、実は千葉県で生産量の多いさつまいもをふんだんに使用した黒アヒージョは、アナザーカントウが探していた地域性抜群の商品であるとともに、私の思いにもぴったりであり、すぐにお取り扱いを決めました。
 実際に食べてみましたが、脂の乗った大きな身のサバにシャキシャキの落花生、ホクホクゴロゴロのさつまいも、しっかりした醤油の味付けと、千葉県を感じられる贅沢な美味しさでした。
 ビールやワインといったお酒にもよく合うと思います。
 さて、2023年12月6日〜2024年2月4日まで開催される「アナザーカントウ」では、黒アヒージョをはじめ、関東の魅力いっぱいの商品を販売予定です。
 「郷土愛×偏愛」企画として、群馬県桐生と神奈川県湘南エリアの特集も予定しております。
 カントウ担当の学生3人で仕入れてきた自慢の商品が並ぶので、ぜひお店まで足を運んでいただけますと嬉しいです。
-  
-  最後に
-  想いを「カタチ」に“美味しい”、人を笑顔にする商品を作り続けていきたい
 創る自身が“わくわく”する、夢がふくらむような想いを持って携わっていく
 これからも私たちはその想いを胸に、小さな幸せを追い求め続けます
 弊社は食品の物作りにこだわっております。
 「黒アヒージョ」は様々な食材を楽しめる、まさに千葉県の魅力を発信できる新たなグルメだと思います。千葉県の企業として、これからも様々な商品の開発を進めて、食をつうじて千葉の魅力発信をするだけでなく、千葉の課題解決につながる発信や、そして何より、美味しさという幸せと笑顔をお届けできるように精進していきます!
 まずは今回の「さばの黒アヒージョ」を多くの方に楽しんでいただけるよう、ぜひ応援をよろしくお願いします!
-  
 
         
         
             
         
       
       
       
       
         
         
        













 
       
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
             
       株式会社あにもる
        株式会社あにもる
       
       株式会社飯沼本家
        株式会社飯沼本家
       
       株式会社ピカいち
        株式会社ピカいち