-  【C-VALUE限定】宿泊者しか体験できない最新バレルサウナ(樽型サウナ)を、一般のお客様にもご提供!
-  はじめまして!高滝湖グランピングリゾートです♪
-  私たちは、市原市の養老渓谷近くで「高滝湖グランピングリゾート」というグランピング施設を運営しています。
 コロナ禍で、密を避けて楽しめるアウトドア人気が高まる中、グランピングの人気にも拍車がかかっています!
 今回は、そんな私たちの新たな取り組みをご紹介します。
-  サウナの新規導入が決定!
-  
-  バレルサウナ(2022年4月28日現在、完成前のため上画像はイメージ画像です)
-  この度、これまでお客様からたびたび頂戴していた「サウナがあれば…」というお声をついに実現しました!
 近年はやりの最新「バレルサウナ(樽型サウナ)」を、新たにご用意致します。
 今回、通常ではご宿泊者しか利用できないこのバレルサウナを、C-VALUE限定で一般のお客様にも体験していただけるようご用意致しました。グランピング場で非日常感を感じつつ、ぜひゆっくりと心身を“ととのえて”ください。
-  「サウナ―」の方はもちろん、「サウナ初心者」の方も気軽に楽しんでいただけるよう下記の各種アイテム完備しておりますのでご安心ください。
 ■設備
 ・バレルサウナ
 ・温冷シャワー
 ・チェア(外気で身体を冷ましたり休憩するのにご使用ください)
 ・桶/柄杓 (ロウリュウにご使用ください)
 ■無料レンタル
 ・バスタオル
 ・フェイスタオル
 ・ポンチョ(水着の上にご着用いただけます)
 ・ハット
 ・子供用小プール(直径1.5m)
 ☆市原市産クロモジアロマオイル(余ったら持ち帰りOK!)
 ※ご持参いただくものはこちらです
 ・水着
 ・飲み物 ※施設内に自動販売機あり
-  バレルサウナに、市原市産のクロモジアロマを。
-  サウナでご利用いただけるアロマオイルは、「サトモノ企画」代表 掘さまとのコラボが実現し、里が奏でるアロマブランド~野奏樹(やそうじゅ)~の「クロモジ アロマオイル」を使わせていただきました。
-  
-  
-  バレルサウナとは?
-  バレルサウナとは、サウナの発祥地フィンランドに古くから伝わる、樽型の形状をしたサウナルームのことをいいます。 丸い樽(バレル)型のスタイリッシュな見た目が特徴で、その材料のほとんどは木材です。
 そんなバレルサウナだからこそのメリットを2点ご紹介しましょう。
-  魅力1.樽型の形状がサウナ効果を最大限に引き出します
-  サウナの効用は広く知られていますが、一般的にはサウナの温かさと外気温や水風呂を併用することで、自律神経が整うことが良いとされています。汗をかくことで蓄積した老廃物が排出されるデトックス効果や、リフレッシュ効果が見込まれることもサウナの魅力です。 バレルサウナは丸い樽型の形状をしているため、サウナ全体に均等に温度を伝えることができます。場所による温度や蒸気のムラを軽減し、急速にサウナを温めることが可能で、サウナの効果を最大限に引き出すことができます。 また、ロウリュウ(ストーブで熱したサウナストーンに水やアロマをかけ蒸気を発生させる)で発生した蒸気が、樽型のサウナ全体を効率よく循環することから、質の高い快適な空間を提供してくれます。
-  魅力2.木のぬくもりや洗練されたデザインを楽しめます
-  当社のバレルサウナは天然の木材を使用しております。木そのものが持つ自然のぬくもりや、天然木の心地よい香りでリラックス効果がアップ。穏やかで気持ちいい木材の肌触りも、バレルサウナの魅力でしょう。 また、樽型の形状は洗練されたおしゃれなデザインに仕上がっており、室内外で“映える”こと間違いなしです!
-  これが高滝湖グランピングリゾート流バレルサウナの入り方!
-  市原市産クロモジアロマオイルでロウリュウを
-  先ほどご紹介した通り、バレルサウナでご利用いただけるアロマオイルは、里が奏でるアロマブランド~野奏樹~の「クロモジ アロマオイル」です。クロモジとは、国内でも希少性の高いクスノキ科の植物で、「サトモノ企画」の代表掘さまが市原市内に原生しているこのクロモジを手摘みし、ひとつひとつ丁寧に作り上げています。
 このオイルを桶1杯の水に対し2,3滴入れ、柄杓でストーブ上の岩にゆっくりとかけてください。森の爽やかさと落ち着きを感じさせる奥行きのある香りがサウナを巡り、爽快感で癒されます。
-  
-  約10分間サウナに入ったあとは、水風呂(シャワー)を2分、そして水分を補給しベンチで10分ゆっくりと休憩してください。これを2,3セットすると血液が体を、酸素が脳を駆け巡り、ディープリラックス状態になります。この「とてつもなく気持ち良い状態」になる、最高の快感に達することをサウナ愛好家(通称サウナー)は「ととのった!」と呼ぶのです。
-  サウナでととのったら施設のお風呂へ。
-  サウナを満喫した後は、施設内のお風呂で汗をお流しください。
 ※各種アメニティもご用意しております
 ・バスマット
 ・シャンプー、コンディショナー
 ・ボディソープ
 ・ドライヤー
 ・除菌スプレー
 ・ティッシュ/綿棒&コットンセット
 ・女性用DHC基礎化粧品(メイク落とし・フェイスソープ・化粧水・乳液)
-  
-  
-  高滝湖グランピングリゾートとは
-  
-  閉校になった小学校をリノベーション!
-  市原市にある高滝湖グランピングリゾートは、閉校になってしまった小学校を利用したグランピング施設です。小学校校舎をフロントやお風呂などに、校庭は24棟のドームテントが並ぶグランピング場にリノベーション。一方で、校庭には校歌が刻まれた石碑があったり、体育館はそのまま遊べる仕様になっていたりと、当時の面影も一部で残しています。
-  市原市とタッグを組んだ開業プロジェクト
-  旧高滝小学校を利用した当施設。市原市のプロポーザルによって当社のグランピング企画が採用され、現在に至ります。これまで市原市には宿泊施設が少なかったため市からは大変喜ばれ、また今後の観光を担うという役割も期待されております。
-  ご宿泊者の過ごし方
-  
-  チェックイン後は、芝生の上や体育館で目一杯遊べますし、時期によっては野菜収穫体験も実施しております。また、夜は理科室をリノベーションした「恐怖の理科室」を体験したり、キャンプファイヤーでは炎の高さに思わず見惚れます。
-  
-  
-  
-  
-  2022年3月、グランドオープンより1年を迎えようとするこの春に、新たに図書室をリニューアルしました。「キャンプレイルーム」と命名されたこの部屋は、室内にミニベルテントを張ったことでキャンプの疑似体験ができたり、たくさんのボードゲームを用意してますので、親子やカップルで楽しめること間違いなしです。
-  
-  施設の裏には「グランピングファーム」あり
-  
-  昨年好評だった「野菜収穫体験」。この畑は地元農家さんのご協力のもと運営管理されております。ご宿泊者様限定ですが、1グループ500円で旬な野菜を袋いっぱいに収穫できる企画を、今年もGWから開始致します。
-  事業者は東京土産の定番“東京ラスク”の同グループ会社HAMIRU
-  東京駅や羽田空港で東京土産菓子として第一線で展開する「東京ラスク」より、グランピング事業を手掛けるために株式会社HAMIRUは設立されました。
 当社は「お客様の“心のおなか”をいっぱいにする仕事をします」を経営理念に掲げ、主にグランピング事業を中心に展開する企業です。市原市の他、栃木県の「那須ハミルの森」「那須ラスクテラス」、静岡県の「UFUFU VILLAGE」を展開しており、2022年度中にも更に2か所をオープンする予定です。
-  様々な宿泊プランでお客様をお待ちしております
-  ファミリー・カップル・女子会など、さまざまなシーンでご利用が可能です。記念日デコレーションプランでは、地元市原市の「吾妻堂」さんのケーキも付くため、誕生日や記念日で宿泊されるお客様も多数います。
-  
-  もちろんコロナ対策も万全!
-  安心安全にご利用いただくために、フロントではスマートチェックインシステムを導入し、30秒ほどで手続き完了。フードボックスを開ければその日の夕食や朝食もお客様のタイミングでお取りいただけるため接触は無く、お待たせも致しません。
-  今後の高滝湖グランピングリゾートは…
-  バレルサウナを皮切りに、私たちはまだまだ成長します。
 ◆空き教室を利用したスイートルームグランピング
 ◆校舎屋上での天空グランピング
 ◆スクールバスを改造したキッチンナイトバー
 などなど、高滝湖グランピングリゾートをさらに盛り上げるべく新たに導入を検討している企画は現時点でもこれだけあります!リリースの日をお楽しみにしていてくださいね。
 高滝湖グランピングリゾートをもっともっと充実させていくことで、ここ市原の土地をさらに盛り上げていくお手伝いをしたい。そんな想いで取り組んでおります。
 今後のさらなるパワーアップに向け、みなさま是非応援よろしくお願い致します。
-  ご予約方法
-  C-VALUEにてご購入後、下記電話番号より希望のお日にちをお知らせください。
 ◆ご利用可能期間:2022年7月1日~12月31日
 ◆ご利用可能時間:12時00分~15時00分
 ◆ご利用可能人数:2名~4名様
 (1日あたり先着2組様限定です)
 高滝湖グランピングリゾート:0436-67-0751
 「C-VALUEにて購入し、お日にちを決めたい」とお伝えください。
 ※宿泊のプロジェクトではございません。
 ご宿泊を希望されるお客様は、当社HPよりご予約をお願い致します。
 https://www.takatakiko-glamping.com/
-  アクセス
-  🚙お車でお越しの場合
 最寄りIC 圏央道市原鶴舞IC出口より車で約8分
 🚃電車でお越しの場合
 JR東京駅⇒JR千葉駅⇒小湊鐡道五井駅⇒小湊鐡道高滝駅で下車
 徒歩7分
-  お問い合わせ
-  高滝湖グランピングリゾート
 0436-67-0751(受付時間10:00~17:00)
-  
-  
-  
-  
 
         
         
             
         
       
       
       
       
       
       
       
       
         
         
         
         
         
         
        






 
 






 
       
       
 
 
 
 
 
 
             
       株式会社あにもる
        株式会社あにもる
       
       株式会社飯沼本家
        株式会社飯沼本家
       
       株式会社ピカいち
        株式会社ピカいち