-  ごあいさつ
-  ページをご覧になっていただきまして、ありがとうございます!
 私たちは千葉県大多喜町で醸造所を営むクラフトビールメーカー「大多喜麦酒」です。
-  
-  
-  【千葉県大多喜町の過疎化】と【若者のビール離れ】に着目し、地場産業振興の一助としてクラフトビールブルワリーを設立しました。大多喜町の良質な地下水や地産品を生かし、地域との共存と地域活性化を目指し運営しています。
-  
-  
-  
-  大多喜麦酒のビール
-  
-  
-  大多喜麦酒は、地域の自然遺産ともいえる清らかな地下水を使用し、小規模生産で丁寧なつくりのビールを醸造します。
 ゴールデンエールスタイル、IPAスタイル、スタウトスタイルが人気の定番商品。
 季節のフルーツやハーブ等を使用したこだわりのスペシャルなビールも不定期で製造しています。
-  
-  
-  
-  前回はありがとうございました!
-  
-  昨年8月から、同じく大多喜町の養蜂家「はちぐみ」さんとのコラボビール「HACHIMITSU」にて、クラウドファンディングに挑戦し、目標達成をすることができました。
 大多喜町の養蜂家「はちぐみ」さんのハチミツが奏でるクラフトビールをみなさんに届けたい!(C-VALUEクラウドファンディング)
 前回応援していただいた皆様にも、ぜひ今回の新作を試していただければと考えています。
-  期待の新作「MUSCAT」
-  今回のクラウドファンディングで皆様にお届けするのは、「マスカット」を使用した翡翠色に輝く新作ビールです。
-  
-  マスカット果汁をブレンドし醸造された味わいは、マスカット果実のジューシーさとビールの苦味がほどよくマッチした新感覚。
 試飲した関係者は、「マスカットの風味が広がったと思えば、ビールのコクや苦味が後からしっかり感じれてとても美味しい!とにかくごくごく飲めてしまうので飲みすぎ注意!」とのこと。
 ビール好きはもちろんのこと、ビールが苦手な方にもぴったりの商品になっています。
 「これなら飲める!ビールと名前が付くものの中では一番飲みやすいかも」という、ビールを普段飲まない方からの意見もありました。
-  綺麗な翡翠色をしているので、グラスやジョッキに注ぐと気分もあがります。友人とのBBQや特別な日のドリンクとしてもぴったりだと思います。
-  実はこんなことになっていました...
-  実は今回のクラウドファンディング企画は昨年の12月の掲載開始を予定しておりました。
 その準備中、醸造設備の一部が故障。しばらくの間、ビールの製造が完全にストップしてしまいました。もちろん、経営にも大きな打撃となりました。
-  
-  まさかの事態に我々も大きくショックを受け、新作の発表を一旦取りやめることにしました。
 その後、海外から部品を取り寄せ醸造を再開するころになったのは、今年の1月を過ぎてから。再開後の醸造もようやく軌道にのり、クラウドファンディングを実施することができました。
 故障のダメージを、しっかりこの新作ビールとともに乗り切りたい。そう考えています。新作の購入を通して、ぜひ今後の大多喜麦酒を応援いただければと思います。
-  いすみ鉄道の今、重なる境遇
-  我々は今、昨年の設備故障から立ち直ろうとする最中ですが、すでにこうして醸造を再開し皆様に商品をお届けすることができるようになっています。
 同じく大多喜を拠点に活動をする地域のシンボル「いすみ鉄道」は、昨年の脱線事故以降、まだ復旧ができていません。
 今回いすみ鉄道の担当者にコンタクトをとり、以前のコラボの際に作成した限定ラベルを貼った商品をこのクラファンで皆様にお届けできることになりました。
 中身はゴールデンエールスタイルです。皆様にもこのビールを通して、いすみ鉄道に応援の思いを馳せていただければと思います。
-  
-  商品詳細
-  【OTAKI MUSCAT】
 ●品目:発泡酒
 ●原材料名:マスカット果汁、ピルスナーモルト、エール酵母
 ●アルコール分:5%
 ●内容量:330㎖
 【OTAKI ゴールデンエール(夷隅鉄道麦酒ラベル)】
 ●品目:発泡酒
 ●原材料名:麦芽(イギリス製造・ドイツ製造)、ホップ、アイリッシュモス
 ●アルコール分:5%
 ●内容量:330㎖
-  さいごに
-  
-  大多喜麦酒の宮崎です。今回は新作のプロモーションはもちろんのこと、会社設立の目的であった「地域活性化」に貢献するため、「房総横断鉄道 たすきプロジェクト」に参加しています。
 いすみ鉄道がピンチだからこそ、エリア事業者や商品のチカラで、少しでもエリアを盛り上げることができたらと思います。
 ぜひ、新商品をお楽しみください。
 これからも大多喜の地で、新商品を開発し地域活性化に貢献してまいります。
 皆さまの温かいご支援、よろしくお願いいたします!
 
         
         
             
        














 
                           
       
       
 
 
 
 
 
 
 
 
             
       株式会社あにもる
        株式会社あにもる
       
       株式会社飯沼本家
        株式会社飯沼本家
       
       株式会社ピカいち
        株式会社ピカいち