-
-
はじめまして、一宮のピカいち です。
- はじめまして。株式会社ピカいち代表の柳田と申します。
数あるプロジェクトの中から、本プロジェクトにご興味をもっていただきありがとうございます。
私たちは、千葉県一宮町を拠点に、投資用不動産のリノベーション・賃貸運営・宿泊施設の企画運営など「まちづくり」に関わる事業を展開しています。
これまでに、地域密着型の宿泊施設「pikaichi private stay シリーズ20棟」、さらには再生事業を通じた空き家活用や雇用創出など、一宮をベースに多角的に地域と関わってきました。
そして今、新たな挑戦として【シーサイドモール一宮】という複合施設を立ち上げています。このモールを通じて、一宮町を“観光でも、暮らしでも、もっと愛されるまち”にしていきたいと考えています。 -
SEASIDEMALL ICHINOMIYA
-
- 「シーサイドモール一宮」は、千葉県一宮町に地域初の本格的な複合型商業施設として2026年春オープン予定です。
地域の賑わい創出・観光拠点の整備・地元企業との連携を通じて、一宮町全体の活性化を目指します。
このプロジェクトは、千葉県の「地域経済牽引事業」にも認定されており、
民間主導で新たな価値を生み出すプロジェクトとして位置づけられています。
まだオープンまでは時間がありますが、
「こんな施設ができるんだ!」と多くの方に知っていただき、
一緒に一宮を盛り上げる仲間を増やしたく、今回のクラウドファンディングを立ち上げました。 -
「サーファーの聖地」一宮町
- まずは、今回の”舞台”となる、私たちの拠点、千葉県「一宮町」をご紹介させてください。
-
- 所在地:千葉県長生郡一宮町字東邸地10038(ビーチライン沿い)
敷地面積:約1500坪
駐車台数:約82台+近隣第二駐車場(500m以内)40台 -
- 千葉県九十九里浜の南端に位置する一宮町は年間約60万人ものサーファーが訪れる国内有数のサーフタウンです。
『サーファーの聖地』として知られる「釣ヶ崎海岸」は 東京オリンピック・サーフィン競技会場として世界的にも認知度が上昇し、海外のトップサーファーも訪れます。 - 週末は首都圏からの観光層 、 平日はサーファーやワーケーション層の来訪が多く、二重の市場性を持っています。
また、周辺に大規模な商業施設が少なく、海沿いで「滞在+消費」ができる場所は極めて希少で、多くの需要が見込まれます。 -
- イチゴ・メロン・ナシなど、フルーツの名産をはじめ、海の幸も山の幸も新鮮な地元食材が豊富です。
豊かな自然環境から、ゴルフや乗馬などアクティビティも楽しめ、観光資源に恵まれた街です。
都心や空港へのアクセスが良いことからインバウンド需要や別荘利用、二拠点居住、移住先としての人気も高まっています。 -
- <サーフィン × 宿泊 × カフェ × 地域交流>
本施設はサーフカルチャーと観光、地域との共生をテーマにした複合型商業施設になっています。
海岸近くの立地を最大限に活かし、滞在型観光を促進する宿泊施設や地元食材を取り入れた飲食店舗、地域住民の方々にも利用しやすい生活利便性を備えたショップ等を誘致し、「観光客・地域住民・企業・行政」の多面的な価値を創出していきます。 -
地域経済牽引事業とは
- 「地域経済牽引事業」って??と思われた方もいらっしゃると思いますので、少しだけご説明します。
地域の特性を生かして、高い付加価値を創出し、地域の事業者に対する相当の経済的効果を及ぼす「地域経済牽引事業」を促進することを目的とする「地域未来投資促進法」という法律があります。
市町村・都道府県が作成した「基本計画」に基づいて、事業者(ここでいう私たち)が作成した「地域経済牽引事業計画」が、都道府県知事が承認していただき、今回の壮大なプロジェクトを始動しています。
簡単に言うと、「地域の強みを活かして、地域を活性化させるための事業」として千葉県からお墨付きをいただいた事業になっています!
地域に根差した持続可能な運営とともに、ビジネスとしても健全な収益構造を構築するプロジェクトとして、千葉県より「地域経済牽引事業」に承認されました。
訪れる人々がサーフタウンのカルチャーや豊かな自然のリズムに共鳴し、リラックスしつつも、新しいインスピレーションを得られる知的で刺激的な空間を目指します。
そのため、今回のプロジェクトは、今まで以上にとても身の引き締まる思いで、地域の皆様に喜ばれ、地域経済を活性化させるべく、頑張っていきます! -
「さかい珈琲」によるブックライブラリーカフェなど魅力ある施設になります
-
- 本施設は、「宿泊」「カフェ」「地域物販」「飲食店」「体験施設」「イベントスペース」などが複合的に融合した構成になっています。
-
🌿 さかい珈琲FCによるブックライブラリーカフェ 🧁 お土産・地元加工品ショップ(直営+棚貸し) 🎪 地域作家や農家が出店できるPOP-UP区画
-
- 施設は、「宿泊」「カフェ」「地域物販」「飲食店」「体験施設」「イベントスペース」などが複合的に融合した構成になっています。
🌿 さかい珈琲FCによるブックライブラリーカフェ
🧁 お土産・地元加工品ショップ(直営+棚貸し)
🧘♀️ アクティビティ施設(SUPやサウナ、ヨガなど)
🧸 宿泊施設利用者向けラウンジ・チェックインカウンター
🍽 地元食材を使った飲食店(複数予定)
🎪 地域のアーティストや農家さまがご出店できるPOP-UP区画
などなど、1日いても飽きないとても楽しく魅力的な施設になります! -
-
-
一宮を盛り上げたい、事業者さま絶賛募集中!
-
- 建物はA〜C棟に分かれ、延べ20以上のテナントさまが入居予定です。
宿泊施設21棟(最大210名)の送客導線もあり、地元と観光が交わる“まちのハブ”を目指していきます! -
- 現在、本施設にご入居していただくテナントさまを募集中です!
一緒に一宮町を盛り上げてくださる事業者さまをお待ちしています。
【募集ジャンル例】
・飲食店(カフェ・和食・地元食材を活かした業態)
・サーフアパレルやアウトドア雑貨などライフスタイル系ショップ
・アクティビティ/観光コンテンツ関連(SUP、サウナ、ヨガ)
・ベーカリー、スイーツ、農産物直売 など
募集内容の詳細については、上記「テナント募集内容」をクリックしてご覧ください。 -
リワードのご紹介
- 本プロジェクト、そして本施設がオープンすることについて、多くのみなさまに知っていただき、ご周知・ご支援をしていただきたいとの強い思いから、
また、オープンしたあかつきには、是非みなさまに足を運んでいただきたく、
ご支援者さまに特別なリワードを設定させていただきました。 -
①ブックライブラリーカフェで利用可能なチケット
-
- 本施設でオープンする【さかい珈琲FCによるブックライブラリーカフェ】限定で利用できる以下のチケットになります。1,000円のご支援で、 なんと合計最大約2,000円分相当の引換チケットとなります。
1.「お好きなパンケーキ1枚」引換チケット×1枚
2. 「コーヒー1杯」引換チケット×1枚※コーヒーはブレンドorアメリカンが選択可能。
※チケット有効期限は2027年3月末までとさせていただきます。
※チケットはプロジェクト終了後3か月以内に発送いたします。
※本チケットの転売は禁止となります。 -
②当社運営宿泊施設で利用できるBBQ器具貸出引換チケット
-
- 当社運営の宿泊施設で使える「BBQ器具貸出引換チケット」をお送りします。
なんと!通常8000円のサービスが1000円で手に入ります。
BBQ器具(ガスコンロ又は炭コンロ)貸出と引換できるチケットです。
※BBQ器具は宿泊施設によって異なります。
※炭コンロの場合は、炭(3㎏)、ガスバーナー、着火剤が付属します。
※対象宿泊施設等に関する内容は、リワード詳細をご確認ください。
※有効期限は2027年3月末までです。
※チケットはプロジェクト終了後3か月以内に発送いたします。
※チケットの転売は禁止となります。 -
ここまでお読みいただきありがとうございます。
-
- ここまで本プロジェクトページをお読みいただきありがとうございます。
このモールは、ただの“テナント集合体”ではありません。
地域と観光、暮らしと非日常、仕事と癒しが交差する“交流の場”です。
一宮町をもっと面白くしたい。
子どもたちが誇れるまちにしたい。
そんな想いを共有してくださる皆様に、ぜひこの挑戦を応援していただけたら幸いです。
皆様のご支援が、未来のシーサイドモールをつくります。
どうぞよろしくお願いいたします!